
※この記事は体験版の『魔獣使い』説明となっております
製品版での魔獣使いは👇
【ブレイブリーデフォルト2】捕獲してカンストまで成長!ジョブ:魔獣使いとは~能力・解説~ - インドアロールプレイング (akasa-activity.jp)
目次
魔獣使いとは?
魔獣を使役して様々な技を使えるジョブ


ポイント
①『ニハル』を撃破後に会得可能なジョブ
②『つかまえる』でモンスターを捕獲
③『解き放つ』でモンスターの技を繰り出す
体験版でも『ニハル』撃破後に使用できるようになりますので、気になる方はぜひ、やって見るといいかもしれませんね
能力

習得アビリティ
【固有コマンド】調教
Lv. | アビリティ | 効果 |
1 | つかまえる | 魔物単体を捕獲する |
2 | 解き放つ | 捕獲した魔物に行動させる |
3 | ひるませ切り | 物理攻撃+行動を遅らせる |
4 | ムダ吠え禁止 | 全体を確率で沈黙にする |
5 | なぎ払い | 全体に物理攻撃 |
6 | すん止め | 物理攻撃+相手のHPを1残す |
7 | 獣化 | ブレイブを一回行うごとに、そのブレイブ行動中の物理攻撃力が10%上がる |
8 | 一番槍の指名 | 槍装備時、バトル開始で一番先に行動できる |
9 | 全力すん止め | 強力物理攻撃+相手のHPを1残す |
10 | 消費MP節約 | 消費MP20%下げる |
捕まえる&解き放つ
ポイント
●『捕まえる』の成功率は相手の体力に依存
●『解き放つ』を1度すると、放ったモンスターは使えない
●モンスターは複数保持可能


【つかまえる】
モンスターのHPをうまく残しながら『捕まえる』を使用
上手くいくと捕獲可能!
もちろん、失敗もします
【解き放つ】
捕獲したモンスターを使役します
モンスターの技を使用できます
『オークリーダー』の技:鼓舞
効果:味方全体の攻撃を上昇させる

そして、なによりも
『解き放つ』のMP消費量はゼロ!!
ピンチ時の逆転の一手になるか??
一部のモンスター技紹介
モンスター | 技名 | 効果 |
オークリーダー | 鼓舞 | 味方全体の攻撃力上昇 |
アースエレメント | ストンラ | 土属性の中級攻撃魔法 |
エンシェンツ | 魂の停止 | 単体にストップ効果 |
サンドワーム | サンドストーム | 敵全体に攻撃 |
ディアトリマ | 生肉漁り | 単体に攻撃 |
キラーアント | 体液吸収 | 単体に攻撃+ダメージの100%回復 |
ダイダラボッチ | ぶん回し | 敵全体にダメージ |

ダイダラボッチやアースエレメントは使いやすかったです
体液吸収も回復が低い魔獣使いでも、うまく自分を回復できる良い選択肢だと思いました
こう使うといいかも!
ポイント
①魔獣使いはサブジョブに設定
②バトルに余裕があるときに捕獲
③ブレイブを使用して連続で捕獲をする
①サブジョブ
サブジョブならメインジョブの能力値でありながら、『調教』を使用することができます

③ブレイブで捕獲
ブレイブポイントを全消費させて4回『つかまえる』を行えば、試行回数が増えるので捕獲率も上がります
戦闘の最後のとどめの場面とかに行ってくださいね
とか言いつつ、いつでもチャレンジしたくなっちゃうんですけど

ジョブがたくさんあるのに、1つのジョブでたくさん考察ができちゃいますね
そのうち、おすすめジョブ構築とかできちゃいそうですね
強さも大事ですけど、自分の好きなジョブでストーリーを進めていくのもまた一興です
それでは今回はここでサヨナラです!
※この記事は体験版の『魔獣使い』説明となっております
製品版での魔獣使いは👇
【ブレイブリーデフォルト2】捕獲してカンストまで成長!ジョブ:魔獣使いとは~能力・解説~ - インドアロールプレイング (akasa-activity.jp)