おはようです。
『ブレイブリーデフォルトⅡ』が2月26日に発売されますね!
ここでは、発売前情報をまとめていきたいと思います。
目次
どんなゲーム?
タイトル | BRAVERY DEFAULT Ⅱ |
発売日 | 2021年2月26日(金) |
価格 | パッケージ版:7480円(税込み) ダウンロード版:7480円(税込み) |
販売元 | SQUARE ENIX |
音楽 | Revo |
開発 | クレイテックワークス |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | C(15歳以上) |
ジャンル | RPG |
機種 | Nintendo Switch |
ブレイブリーシリーズの新作ですね。
ブレイブリーシリーズとは👇
2012年に3DS専用ソフトとして発売された『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)』から始まったシリーズ作品です。
BDFFはファミ通のクロスレビューでプラチナ殿堂入りを果たしたり
全世界累計出荷本数が100万本を突破しているほど人気なゲームです。
2013年に完全版の『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』
2015年には続編の『ブレイブリーセカンド』が発売されています。
また、スマホアプリで新シリーズ作品として『ブレイブリーデフォルト フェアリーズエフェクト』などがあります。
ストーリー
冒険の舞台はエクシラント大陸
この大陸には様々な国が存在する
主人公は船乗りの少年セス
ミューザ国の王女グローリア
学者のエルヴィスとその傭兵アデル
運命に導かれた4人がそれぞれの目的のために共に旅に出る…
戦闘システム
①ブレイブ&デフォルト
このゲームの最大の特徴といえば
ブレイブ&デフォルトです
BP(ブレイブポイント)を消費して最大4連続連続攻撃を行うのがブレイブ
ターンを防御に回し、BPを貯めるのがデフォルト
この2つのアクションを使いこなし、一気に戦闘の流れを変えたり、チャンスを生み出したりと、戦闘のカギを握ります!
ジョブとアビリティ
主人公たちはジョブを設定することで
ステータスが変わったり
アビリティを使用することができます
さらに、ジョブは1人の主人公にメインジョブとサブジョブの2つを組み合わせることができます
多彩な組み合わせで、自分好みの主人公を作ることができます
ここに期待・注目!
どうも! アカサです
次からは、期待する点についてみていきましょう!
よろしくだぜ
期待するって言っても
具体的に何があるのかしら?
すべて私個人の期待する点なんですが
①キャラ
②ジョブ
③音楽
④ボリューム
①キャラ
キャラって
可愛い娘がいるかってことか
ちょっと!
可愛いっていっても
ブレイブシリーズはミニチュアのような4頭身キャラじゃない!
FF7のリメイクのようにいかないわ
あのゲームのティファはかわいすぎたな
容姿もあるんですが
私としては
性格と主人公たちの交流が気になりますね
交流...?
主人公たちはそれぞれが別の目的で冒険しています
そんな関係性でどんな仲になっていくのか、会話をしていくのか非常に興味深いです
似たゲームだと
オクトパストラベラーなんかは別々の目的で旅していたわね
あのゲームの会話はあんまりなかったけれど
オクトラは
仲間関係を重点にしてたわけじゃないぜ
そうですね
同じスクエニでもどこに重きを置くかでゲームは変わっていきます
さらに、
すでに紹介されているキャラの声優が豪華なんですよ!
すでに紹介されている主な声優
- 武内駿輔(船乗りセス)
- 嶋村侑(王女グローリア)
- 井上和彦(学者エルヴィス)
- ゆかな(傭兵アデル)
- 諏訪部順一
- 黒沢ともよ
- 飛田展男
- 藤井ゆきよ など
②ジョブ
ブレイブシリーズといえば、やっぱりジョブです
前シリーズでも多彩なジョブが存在しました
今回も期待ですね!
ジョブって
ゲーム内にどうやって手に入れられるの?
いい質問です
このゲームのジョブはアスタリスクというもので力を宿せるんです
そのジョブのアスタリスクを保持することでそのジョブになることができます
アスタリスクってどうやってゲットするんだ?
基本的には
アスタリスク保持者というものを倒せば手に入れられます
前作のアスタリスク保持者は敵のボスキャラの多い印象でした
あとは、サブクエストでも手に入りますね
敵を倒せば、新たな力を手に入れられるってことだな?
燃えるぜ!!
それにしても
ジョブって一体、どんなものがあるのかしら?
そうですね
私自身も気になっています
前作のブレイブリーデフォルトは20種類、ブレイブリーセカンドは30種類あったので、それぐらいはあるんじゃないかと期待しています
現在、公開されているジョブ一覧
- すっぴん
- 黒魔導士
- 白魔導士
- モンク
- ヴァンガード
- シーフ
- 吟遊詩人
- 魔獣使い
- ギャンブラー
- ベルセルク
- 赤魔導士
- 狩人
- シールドマスター
- ピクトマンサー
ピクトマンサー?
なんぜよ?
ピクトマンサーは
絵師・芸術家のことです
サポートに徹する役ですね
色んなジョブがあるのねえ
前作じゃ、時魔導士、海賊、忍者、スーパースター、猫使い、パティシエなんかありましたね
猫使い!?
いいなー
私それになりたい!!
いやいや、
まだ登場するとは限らんぜ
そうですね
先ほども言ったように
アスタリスク保持者はストーリーに関与していることが多いです
つまり、ゲームのストーリー性によってどんなジョブが登場するかは、大きく異なると思います
そして、ジョブは
メインとサブの2つを組み合わせることができます
黒魔導士×白魔導士の万能魔導士型
モンク×ヴァンガードの超前衛型
色々考えられますね
うぉぉ
俺は、ベルセルク×モンクで暴れまくるぜ
これだから男子は…
私は、吟遊詩人×ピクトマンサーでおしゃれに戦いたいわ
主人公たちは4人いるわけですし、パーティー構成を考えながらジョブを組み合わせていくのが面白そうですね
ジョブの数
マイナーなジョブ
この2つに期待をしましょう!
③音楽
ブレイブリーシリーズは音楽も評価されているんです
BDFFなんかだと…
あっ!
私知ってるわ
『地平を喰らう蛇』でしょ?
よくご存じですね
最終戦のBGMです
戦闘の戦況に合わせて、めまぐるしく曲の展開が変わる
まさに最高傑作です
作曲者はRevoさんです
Revoってあの
進撃の巨人OP
Linked Horizonの!?
俺、紅蓮の弓矢大好きなんだよなあ
そうです
音で物語を作成するとなれば、Revoさんは非常に優れていますから
今作もすごい期待しています
そして、ブレイブリーシリーズは、キャラクターが戦闘中に必殺技を出すと、必殺技専用BGMに変わります
しかも、BGMが流れている間はパーティーが強化されるんです
必殺技を出すことで
戦闘も盛り上がりも変わっていくのか!
それは、おもしれえ
ポケモン剣盾もそうだけど、戦闘中にBGMが切り替わるのって、臨場感を楽しめていいわよね
そうですね!
Revoさんの楽曲を楽しみたい方に朗報があります
今作のパッケージ初回生産版をご予約・購入した方には『Revoさん オリジナルアレンジ楽曲』をプレゼントされるそうです
さりげなく宣伝してるし、、、
Revoさんの楽曲が気になる方は『地平を喰らう蛇』をYoutubeで聞いてみるといいですね
④ボリューム
なあなあ
ブレイブリーシリーズってのは、クリア時間ってどんくらいかかるんだ?
ちょうどその話をしようと思ってたところです
私が最後に期待するところはまさにそれ
ボリュームです!
ブレイブリーシリーズのクリア時間
①ブレイブリーデフォルト フライイングフェアリー(BDFF):60時間~70時間
②ブレイブリーセカンド:40~50時間
3DSのゲームでそんなにボリュームあるの?
実際、RPGはサブクエストやレベリングをどこまでするかによって変わるので限定するのは困難です
ただし、それを差し置いても大ボリュームと言わざるを得ないです
BDFFよりも、続編のブレイブリーセカンドの方が短いのか?
面白いところに気づきますね
これは、かなり有名な話なんですが、ブレイブリーセカンドはBDFFよりも人気が出ませんでした
シナリオが問題だとか
BDFFよりも、のめり込んでプレイする方が少なかったんでしょう
今作はそういった前例もあるので
挽回の意を込めて期待しているんです
Switchになったことでより期待しちゃうわね!
重要
今作は、ブレイブリーデフォルトⅡとなっていますが、前作とのつながりはございません
前作を未プレイの方でも、楽しめるようになっております
また、現在体験版『Final Demo』が配信されております
【体験版の内容】
- 5時間遊べる
- 序章までのジョブを最初から保持
- 製品版「1章」の一部を切り出し
- 製品版への引継ぎ不可
前作未プレイでも、楽しめるのね
それは良かった!
俺は体験版で
戦闘システムを予習していくぜ!
データの引継ぎはありませんが、5時間以内に体験版ストーリーをクリアすると面白いことが起きるそうですよ
こんな人におすすめ!
①RPGが好きな方
②ブレイブリーシリーズのストーリーを楽しみたい方
③FFファン・前作ファン
④戦略性の高い戦闘が好きな方
⑤自粛期間中、暇な方
⑥モンハン発売までやることない方
|
最後に
このゲームを予約される方は、店舗ごとに予約特典が変わります
購入前に、ぜひ公式サイトをご覧ください
ブレイブリーデフォルトⅡ公式サイト:BRAVELY DEFAULT II (ブレイブリーデフォルト2) | SQUARE ENIX (square-enix.com)
このブログでは、ゲームの情報などインドアについて気ままに語っていきます
気に入った方はぜひ、別のページもご覧ください
それでは、今回はここで失礼いたします
運命に導かれし 4人の物語 その結論は光となるのか